四 季 小 箱 ..
・・・・・ 空色 風色 日々の iro いろ ・・・・・
2020/06/30(火)
庄内名物? 麦きり
風車市場(道の駅しょうない)
庄内名物と書いてあったので「麦きり」とりあえず注文
歯ごたえ十分 冷たくツルッツルの食感 美味しい!
ツレは「もちもち三種もり」普通に美味しかったとのこと
コロナ対策アレコレ・・ 椅子の並びは 会議室?教室? そんな感じ
道の駅近く・・ 荒鍋の河童
平吉おとうさん 成子おかぁさん 太郎くん
そうか・・ 成子さんは 遠野から嫁に来たワケね・・
昼食前は青空だったのに・・ 一気に雲増量・・
ザンネンなドンヨリ風景..(=_=)
2020/06/29(月)
クロツグミ
----- Music Box 20/06/29 →
クロツグミ
-----
緑の林に響く 美しい囀り
姿は・・ なかなか見れない・・(在庫から)
2020/06/28(日)
初ノシメ!
雷雨だったり マンションのサーバーがダウンしたり グダグダな午後
ネット繋がらないし・・ と ボォ~ッと窓の外を眺めていると 何やら黒い影がフワフワ・・
ん? と ベランダに出てみると・・ 今シーズン初!ノシメトンボ! 雨宿りかな?
止まっていたのは こんなところ↓(☆印の中)
ベランダの先に目をやると・・ さっきまでの土砂降りがウソのような空
そんなこんなで・・ ようやく復旧・・ めでたくブログアップ終了!
2020/06/27(土)
昨日の続き? ちょっとだけ高山植物
クルクルかざぐるまのよう ツマトリソウ
平地のオダマキとは比べ物にならない背の低さ ミヤマオダマキ
見つけたのは たった一輪 コケモモ
小さな小さな マイヅルソウ
ピンク鮮やか イワカガミ
ハクサンチドリの目線で 登山道を見てみる・・ 青空じゃないのがザンネン・・
蔵王刈田岳の高山植物 他にも何種か見つけたんだけど・・ いい写真撮れず・・
2020/06/26(金)
県境の高い山を越えると濃霧であった・・
と・・ 6月20日に続き またまた パクリ的タイトル..(笑)
昨日アップした 山形側の蔵王坊平高原は 爽やか青空
お釜付近は 晴れ 時々 霧
えっさえっさと登った刈田岳山頂 宮城側からは 次々とモワモワ立ち上ってくる霧
この分じゃ こまくさ平や大黒天あたりは 当然 濃霧だろうな・・
けど・・ その下はきっと晴れてるはず!(大抵の場合そうだから・・)と 宮城側へ
ところが! どこまで下りても霧だらけ~~(こんなことは珍しい・・)
晴れるどころか この後 超視界不良に! で 濃霧渋滞!
写真を撮りながら ぐるっと蔵王山麓ドライブの予定だったのに・・
長老湖の向こうには 蔵王不忘山が見えるはずだったのに・・
この後も 宮城側は ずぅ~っとモンヤリ霧とか小雨とか
こんなことなら もっと山頂付近で遊んでくれば良かった.. (;´・ω・)
ちょっとだけ撮れた高山植物は 明日にでも・・
2020/06/25(木)
ライザのピザ
蔵王坊平高原 ライザレストラン ここのピザ大好き!
パリッパリの生地の上に とろ~りチーズ
アスパラとベーコンの風味が程良く混ざってオイシイ!
コロナ対策 きっちり
ソーシャルディスタンス
ただでさえ広々ゆったりの店内 さらにテーブル減少
開店と同時に入ったので まだガランとしてるけど この後 続々と お客様
早く出かけて良かった!
2020/06/24(水)
夕焼け
アレコレ忙しい時間帯なんだけど・・ アレコレそっちのけで 空を見上げる・・
で・・ アレコレは 当然 後回し・・ それでも ナンとか つじつまが合う 夕どき..(;´∀`)
2020/06/23(火)
アカモノ
小さくて 可愛らしくて・・
赤い実をつけるので「アカモノ」という名前になったらしい・・?
2020/06/22(月)
キバネツノトンボ
----- Music Box 20/06/22 →
幻影
-----
作り物のような?キバネツノトンボ・・ 最後に見たのは もう何年も前・・
私にとっては 幻影みたいなもの・・
と・・ 今週の Music Box に 無理やり かこつけてみました..(笑)
2020/06/21(日)
夕立
あっと言う間に暗くなる空
徐々に大きくなる雷鳴
そして土砂降り!
ピカゴロ ザーザー 真夏のゲリラ雷雨のような!
雷雲が去った後は 一気に晴れて 南東の空に残骸・・ 崩れまくりの かなとこ雲
2020/06/20(土)
県境の長いトンネルを抜けると大雨であった・・
県境をまたいでの移動 解禁! ということで・・
所用で県南に出かけたついでに ふっと思いつき 山道を通り 隣県福島へ・・
で・・ トンネルを抜けると・・ そこは大雨!
風景写真を撮りながら・・ とか 考えてたんだけど 車から降りる気にもなれず・・
とりあえず車の中から・・ 行ったという証拠・・ わかる人にしかワカラナイ..(;´∀`)
これだけではナンなので・・(道の駅喜多の郷で購入)
まだ食べてないから・・ 感想は・・ 後日アップ予定・・(は・・ 未定・・)
(野生のニホンザル この界隈の山道では フツーに出合う)
2020/06/19(金)
ハルシオンとヒメジョオン
ハルジオンは そろそろオシマイ
ヒメジョオンは まだまだコレから (目玉焼き集団?..(笑))
ヒメヒラタアブと共に
ベニシジミも添えて
深緑の丘
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)